「ゆっきー先生にかいてもらった言葉、なにかわかります?
野路さんがよく言う言葉に一文字つけたものなんですけど。」
と、高嶋に質問されました。
「極普通」
という言葉だと知って、
もう僕にも六感デザインにもぴったりだと興奮してしまい
高嶋に「その言葉ぼくにも使わせて!!」と言い
最後にはゆっきー先生に
「使わせてください!!」とお願いのメールまでいれてしまった。
高嶋にとっては
「普通を極める」という意味があるけど
ぼくはちょっと違って
「普通の(生活の)中から、
極(上)のものを見つける。」
という意味でとらえています。
だから、より普通の生活を大切にしたいと。
思い返せば、
僕ら夫婦の結婚式のスピーチでもおんなじようなことを話した。
招待状などのモチーフを
四葉のクローバーにしたのですが
「普通のクローバーの中から四葉のクローバーを見つけること。
それは、ごく普通の生活から大切なものを見つけること。
そんな風に生活していきたい。」
と。
考え方はなにも変わっていない。
あ、もうひとつ付け加えると
この言葉がもたらした効果が
デザインそのものです。
ヒロ小林校長、ゆっきー先生、
僕のしつこさに付き合ってくれる高嶋
ありがとうございました!!