
先日、子どもたちが絵の具でお絵描きしたいということで
せっかくなのででっかいお絵描きをしてみました。
ずっと使っていなかった
ロールの障子紙がのこっていたので
それをクルクル広げて。
やっぱでっかいっていうだけで自由さがちがい
子どもらもテンション高め。
大学の先生がとにかくでっかいものを作れって言ってたのを思い出す。
「海かこっせ〜」
って言ってたのが
「手型する」とか
「学校でならった白川文字書くよ」とか
ま〜ひっちゃかめっちゃか。
息子はけっこうはやめに飽きて
紙管で戦ってました。
いろいろと矛盾しますが
脱線しまくるってのも
いいものです。