
小1の息子はしょうぎのルールなんてまったくわからない。
なんだったら僕だっておぼえていなかったくらい。
でもでも、このしょうぎはいろんな遊び方を教えてくれる。
ウチではとりあえずまちがいさがしを。
適当に駒を何個かならべる。
息子が覚える。
息子が目隠し。
その間に1つの駒だけ1マス動かす。
さ、目を開けて、どこが変わったでしょ〜か!!
というだけ。
こんなカンタンなことで遊び方がひろがるなんて!!
これは息子ともすごーく楽しめました。
このきょうりゅうしょうぎは、
紙の加工などを行う
中山商事さんの商品。
紙を扱う会社さんなので
駒も紙でできています。
六感デザインでは
このしょうぎのデザインをお手伝いさせていただきました。
少し前に開催された「ふくい元気企業フェア2012」では
新事業フロンティア大賞も受賞されたよう。
おめでとうございます!!
全国たくさんの子にきょうりゅうしょうぎがひろまって、
遊びまくってもらいたいです。
きょうりゅうしょうぎブログ