この間の日曜に、以前ブログでも書いた
「春ピカかっぱバザー」に行ってきました。
河童と戯れに、
地獄をめぐりに。
社会福祉センターの2階に上がると
ちらほらと河童と鬼の姿が。
う〜ん、学祭のにおいがたまらない。
「地獄の熱湯釜」も「おきざり地獄」も「つるつる豆地獄」も
すべてが手づくり。
う〜ん、DIYのにおいがたまらない。
「地獄ってこわいところだよ」
と言っていた息子の反応はというと・・・
人の多さに圧倒されて硬直状態。
人地獄のカチカチ地獄でした。
でも、ちょっとしたら慣れてきたようで
地獄めぐりもできました。
「血の池豚汁」も「地獄の辛口、やさしい甘口(カレー)」も
地域の味がして、これは天国。
知らないだけで、各地域でこういったイベントが
たくさん行われているんだと思います。
それを思うと、やっぱ天国。
最後に、パスポートは「地獄通貨エンマ」を入れておける
財布仕様になっていました。
つくるの大変だっただろ〜な〜
でも、楽しかったんだろうな〜
と思うとこりゃまた天国です。